80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

串間市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第5号12月 3日)

次に、電子申請につきましては、条例整備に向けて今準備を進めているところでございます。  以上です。 ○6番(福留成人君)  それとオンライン研修ですよね、オンライン研修、今後必要になってくると思うんですが、講師の選択等々いろいろ出てきます。この辺については、今後の予定を教えていただきたいと思います。 ○総務課長塔尾勝美君)  オンライン研修についてでございます。  

延岡市議会 2019-09-03 令和元年第 3回定例会(第2号 9月 3日)

もちろん、これからの協議ですから、詳細、お聞きしませんが、条例整備の中で一点だけ使用料について、このことについて基本的にどのように考えてるのかお聞かせください。 ○北浦総合支所長中田貴樹君)  使用料につきましては、先ほど申しましたように、現在、関係各課で内容を協議しておりますので、その中で使用料についてはどのようにするのかというところも、今後、検討してまいりたいと考えております。

串間市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第7号 3月11日)

続きまして、各施設等条例整備タイミングでございますけれども、これにつきましては、利用、供用することができることになる際ということでございますので、施設が完成する前の直近議会でありますとか、指定管理を公募します直近議会でありますとかのタイミング条例制定ということで、また御審議をお願いするということになるかと思います。  

西都市議会 2018-12-07 12月07日-02号

◆3番(山地将生君) ただいまの答弁では、県内範囲での把握はなされているが、本市内における生態の把握はなされていないということですが、今後、自然をテーマとした本市の発展を目指していく中で、その過程には9月の一般質問狩野議員より保護条例提案がありましたように、私は保護の観点に限らずその時々の事例に応じての条例整備を含めた環境保全体制の構築も必要となってくるのではと考えているのですが、いかがでしょうか

小林市議会 2018-03-01 03月01日-02号

上原利秋総務部長 今、御指摘の件は、入居者が病気にかかっていることや、その他特別の事情により同居することが必要と事業主体が判断したとき、承認できるというような条文になっておりますので、改正が行われていないというのは今のところ確認できていませんので、もしそういう国の法律改正等がございまして市の条例整備が適切でないということが判明すれば、そこらあたり条例改正をしていきたいと考えております。 

小林市議会 2017-03-03 03月03日-03号

法律法律で粛々と調査をやっていきますが、この空き家の情報を共有できるのが、条例整備等を行ってできるような状況をつくり上げていくとういうことは可能であると思いますので、そこらあたりはぜひ御理解はいただきたいと思います。 ◆海老原幹朗議員 理解できないですね。先ほど野尻支所長須木支所長が発表したでしょう。

小林市議会 2016-09-02 09月02日-02号

6月に条例整備をさせていただきましたので、今回早速第1号となる企業からのお話があったところでございます。 今後は、ソフト開発とかいろんなエンジニア支援等もしながらやっていかなければいけないと思っていますが、これを弾みにそういう企業が来ればいいなと思っております。特に、ンダモシタン小林でいろんな表彰式祝賀会等に出席させていただきました。

小林市議会 2015-12-07 12月07日-04号

まず、消防防災行政についての(1)消防団員の処遇についてというところで、支援団員の採用についての御質問だったと思いますが、3月議会にこの支援団員制度条例整備は行わせていただいたところです。正規団員支援団員ということで、支援団員消防活動の経験を有する者であって、火災、大規模災害等の現場において、消防力を補強または補完する団員をいうということでお認めいただいております。

串間市議会 2015-12-01 平成27年第6回定例会(第3号12月 1日)

次に、モラル向上のための条例制定につきましては、本来モラルとはルールがなくても守るべきものと思っておりますが、条例整備については、他市町村状況等参考に研究してまいりたいと思っておるところであります。  以上でございます。(降壇) ○福祉事務所長塔尾勝美君)  (登壇)お答えいたします。  児童虐待防止についての御質問でありました。  

えびの市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会(第 4号 9月 8日) 一般質問

  対処法については、まだまだ今後のようでございますけれども、特措法のもとで指導、勧告、命令はできるとなっていて、従わない場合は過料を科し、最終的には行政代執行に踏み切れるようになっているものの、空き家といえども個人の財産であるため、なかなか行政代執行は厳しいのではないのかと感じておりますが、これらを容易に進めるために、門川町や日南市が取り組みされておられるように、特措法プラス生活環境保全条例等条例整備

串間市議会 2015-06-11 平成27年第3回定例会(第5号 6月11日)

これらのことから、証紙調達基金を除く各基金国債運用に当たっての条例整備等は不要と思いますが、運用に当たりましては、運用の原則であるとか、また資金管理の方法を定めた公金管理運用に関する要項というようなものの整備など、一定のルールづくりは必要になってくるものと考えます。  次に、他市町村国債等運用状況はどうかというお尋ねでございました。  

日向市議会 2015-02-27 02月27日-01号

第1条日向常勤特別職職員給与に関する条例の一部改正、第2条日向特別職報酬等審議会条例の一部改正及び第3条日向教育長給与勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部改正については、新教育長常勤特別職と位置づけることから、現行の教育長に関する条例特別職として改めて適用させ、所要の条例整備を行うものであります。 

日向市議会 2014-12-12 12月12日-06号

ですから、今回につきましては、自転車駐輪場についてのみの条例整備というふうにしたわけでございます。 もう一つは、これ二つのものを一緒にした条例も他市には時々見られるんですけれども、これを一緒にしてしまいますと、どうしても自転車法のほうを主にした条例というような話になってしまいまして、いわゆる駐輪場管理とかマナーとかそういうような部分のところが薄れてしまうような傾向にあるような感じがいたします。 

都城市議会 2014-06-13 平成26年第3回定例会(第6号 6月13日)

今後、早急に条例整備をしないといけないと思いますが、進捗状況はどうなっているのでしょうか。また、子ども子育て支援法に基づく条例の大きな特徴についてお知らせください。 ○議 長(永山 透君) 福祉部長。 ○福祉部長(前原 修君) お答えいたします。  条例の大きな特徴進捗状況をあわせてお答えいたします。  平成二十七年度から、子ども子育て支援制度が始まります。  

小林市議会 2014-03-04 03月04日-03号

そして先進地の事例を踏まえながら、法制、法的にどうなのかなということをやっぱり検討しないと、条例がもう本当に何の役にも立たないということになるといけませんので、そういうことを研究した上で、早い機会に条例整備をさせていただきたいなと今考えているところでございます。